原価計算のシステム化、できていますか?
       
 
製造業の原価計算に特化したパッケージソフト
ProSeeが解決
今でも多くの企業でExcelによる原価計算が行われています。
担当者がいなくなって慌てる前に、ProSeeで原価計算をシステム化しましょう!
   
原価計算の教育と実行ツールを一体提供
弊社が解決
ソートウェアは、製造業の原価計算・管理会計システム構築の専門会社です。
お客様に最適なしくみ、システム化の手順をご提案します! 
 
 
原価計算のシステム化に関する資料はこちら

 お客様ご使用の生産管理システムにアドオンで動く原価計算単独のパッケージソフトをお探しのお客様へ
 製造業向け 原価計算専門パッケージ □標準原価の設定
□実績原価(実際原価)の算出(総合原価計算、個別原価計算)
□標準原価と実績原価の差異分析
□実績原価のトレンドの見える化
□予算差異、操業度差異の算出
□製品別損益の算出
□損益分岐点分析(直接原価計算)
 ↓
 原価低減活動での活用
(改善ターゲットの絞り込み、改善成果の確認など)
食品、飲料、機械装置など様々な業種にカスタマイズ(プログラムの追加開発)なしで適用可能なフレームワーク型パッケージ!
お客様の業種、マネジメント欲求に合った

原価管理システムが短期間、安価で構築できます!

 
  オンラインでの製品説明、デモンストレーションを実施しています! 
お気軽に申し付けください。お申し込みはこちら(2022年1月)

 

中堅、中小製造業向け 原価管理システム 「ProSee/原価計算」のご紹介

   
正しい原価の早期把握、原価情報の活用、分析で

儲かる工場への進化をサポート



今あるシステムにアドオン! データを渡せば動く!
製造業の経営管理、経理部門向けの原価計算システム


原価管理専門のソフトだからできることがここにあります!
(生産管理機能付きのバージョンもあります)
     
   
       
       

このようなご要望から開発しました

  ●標準原価と実績原価を比較し、その情報(単価差異、
 金額差異)を原価低減活動に活用したい


●原価計算業務を効率化(無人化)したい
●原価計算の仕訳を自動で作成し、財務会計につなげたい

●原価の精度を向上したい(今の原価はドンブリすぎる)
●間接費の配分がブッラクボックスになっているので
 見える化したい

  ●財務会計とは別に管理会計としての原価情報を作成したい
●原価情報をデータベース化し、必要な時にすぐに活用できるしくみをつくりたい

●自社にピッタリ合った原価計算のしくみを短期間、安価でつくりたい
●後からの変更にも柔軟に対応できるシンプルでフレキシブルな原価計算システムをつくりたい

ProSeeは、弊社代表の電気機器メーカーの経理部における実務経験をベースに開発しました。
機械装置、自動車部品、電子部品、食品、飲料、完成車などのメーカーにご採用いただくなかで、お客様からの教えを取り入れ、機能の強化を行ってきました。
これからも、より使い易く、役に立つ原価計算ツールを目指して、進化させていきます。

   

お客様

 ●製造業
 (機械装置、自動車部品、電気機器、電子部品、車 など)

 ●プロセス製造業
 (食品、飲料、窯業、ガラス製品 など)

 ※年商10億円から1000億円の企業に導入実績があります。



お試しサービスのご案内

無料 原価計算システムお試しサービス

原価計算パッケージソフトの導入を検討しているが・・・
 ・どのような情報が作成できるのか
 ・その情報は、どう活用できるのか(役に立つのか)
 ・インプットデータは何が必要なのか
 ・そのデータは自社で用意できるのか
 ・登録の方法、手間はどうなのか
 ・計算時間はどれくらいなのか
 ・データ検索など、ツールの使い勝手はどうなのか
このようなことを
パッケージ選定の前に明確化したいとお考えではないでしょうか!

そのようなお客様へ「製造業向け原価計算パッケージ ProSee(プロシー)のお試しサービス」を
ご提案します!

費用は、無料です。
是非、ご検討ください。

お試しサービスのご案内資料はこちら
お試しサービスの進め方についてはこちら



教育サービスのご案内


無料オンラインセミナー 原価のしくみを実体験する講座


Excel版の原価計算体験ツールでよくわかる!
工業簿記の勉強のようなセミナーではありません。
原価システムの専門会社ならではの実践ノウハウをご提供します。

日時:2022年2月18日(金)  14:00~17:00
(毎月、第三金曜日に開催しています。毎回、同じ内容です。ご都合の良い日にご参加ください)
開催方法:Google meet を用いたオンライン開催
セミナーの詳細、お申し込みはこちら
セミナーのご紹介資料は、こちら


  

「図解 原価計算&原価管理活動入門」資料を無料でご提供します!

只今、「図解 原価計算&原価管理活動入門」資料(パワーポイントファイル)を無料でご提供しています。

原価管理システム(原価計算のしくみ)を構築、運用するうえで必要となる知識を解説した資料です。

これから原価計算の知識を身につけようとする人、身につけるべきと考えられる人(経理部門、情報システム部門の新人、製造部門の班長クラスの方など)を対象に、基本的な事項を説明しています。

原価計算のみならず、原価管理活動の考え方、原価低減の着眼点なども解説しています。

<お客様の声>
モノづくりの基本重視の構成で、製造メンバーも興味を抱いてくれそうです。
早速、今週から教えてほしいというメンバーがいますので、学習会に使わせていただきます。
(電子部品 業務企画 マネージャー) 

お申し込みはこちら


   

次世代型コストマネジメントシステム構築サービス

50年前の考え方で
30年前の情報技術を使い
正しいと確信できない原価資料を
手作業も交えてあいもかわらずつくり続け
実態としてほとんどマネジメントに活かされず
利益やキャッシュフローもトータルでしかわからない
しかも、でてくるのが遅い、原価計算のやり方は担当者しか(担当者も)わからない


このような問題を抱えているお客様
ProSee(プロシ)は、これらをわずか90日で解決します。

90日後には、
 ・顧客別、製品別の原価、利益 がボタンひとつででてくる
 ・信頼できる(納得できる)原価情報をもとに、自信をもって意思決定できる

ようになります。

そして、作成した原価情報、利益情報の活用によるコストマネジメント強化で利益拡大、キャッシュフロー収益の向上を狙います。

グローバル競争、デフレ・・・
新しい時代には、新しい武器が必要です。

貴社の未来を支える経営の武器、「次世代型コストマネジメントシステム」を ProSee(プロシ
)で構築しようではありませんか。

 




新着情報

2021.4.1
「無料オンラインセミナー 原価のしくみを実体験する講座 を開催します。 セミナーの詳細、お申し込みはこちら
2019.3.8
「無料セミナー 原価計算システム入門(2時間でわかる原価計算システムの基本形)」を開催します。 セミナーの詳細、お申し込みはこちら
2018.12.14
中小企業 新ものづくり・新サービス展 2018年12月11日(火)~13日(木) 東京ビッグサイト に出展しました。
2018.10.5
(公財)南信州・飯田産業センター 主催 事例でわかる! 製造業の「原価、業績管理」入門講座 で講演しました。
2018.9.14
(公財)南信州・飯田産業センター 主催 事例でわかる! 製造業の「原価、業績管理」入門講座 で講演しました。ご案内資料はこちら
2018.4.18
「長野しんきんビジネスフェア2018 平成30年5月16日(水)10:30~18:00 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ)」に出展しました。
2017.11.30
「新ものづくり・新サービス展 大阪会場 2017年11月28日(火)~30日(木)」に出展しました。
2017.9.20
南信州限定「中小製造業向け 基幹業務のシステム化支援サービスを開始しました。
2017.9.8
株式会社クラステクノロジー主催 セミナー にて講演しました。
2017.5.26
第28回 設計・製造ソリューション展(2017年6月21日(水)~23日(金)東京ビッグサイト) 株式会社クラステクノロジー ブースで講演しました。
2017.4.19
日本NCRビジネスソリューション株式会社主催 セミナー にて講演しました。
2017.1.24
日本NCRビジネスソリューション株式会社主催 セミナー にて講演しました。
2016.10.19
株式会社アドヴァンスト・インフォーメイション・デザイン主催 セミナー にて講演しました。
2016.7.22
日刊工業新聞社主催 原価計算セミナー にて講演しました。
2016.3.25
中部経済新聞に弊社の記事が掲載されました。
2016.3.1
「かんたん管理会計ツール ProSeeFirst」のご提供を開始しました。
2015.11.16
事務所を移転しました。
事務所所在地:〒464-075 名古屋市千種区内山三丁目18番10号 千種ステーションビル 802号室 Tel:052-439-6758 Fax:052-439-6759
2015.10.27
株式会社 エム・エス・アイ 主催   山形県産業創造支援センターにて
「時間と"闘う"製造業様のためのセミナー 業績・原価・業務の見える化」で講演しました。
2015.7.28
中部経済新聞に弊社の記事が掲載されました。
2015.3.25
月刊 東海財界(2015年4月号)に弊社の記事が掲載されました。
2014.12.9
日刊工業新聞社主催 原価計算セミナー にて講演しました。
2014.10.22
あいちベンチャーハウスにて「現場のやる気を引き出す!ものづくり管理会計セミナー」を開催しました。
2014.09.30
一般社団法人 持続可能なモノづくり・人づくり支援協会(略称ESD21)の会員例会において「TPSの導入を成功に導く業績見える化のしくみ」と題して発表しました。
2014.06.16
株式会社 エム・エス・アイ 主催   山形県産業創造支援センターにて
「時間と"闘う"製造業様のためのセミナー ものづくり経営の進化を促す原価管理とは!」を開催致しました。
2014.04.30
弊社事業計画が「経営革新計画」に承認されました。


会社紹介

ソートウェアは、製造業向けの原価計算、管理会計システム(経営情報システム)の専門会社です。
(製品名:ProSee プロシー)

工場経理出身の代表と製造業のシステム部門出身のエンジニアで構成しています。

弊社は、原価、業績管理のしくみの構築に取り組まれるお客様に、製造業の原価、業績管理はどうあるべきかの考え方の教育、お客様に合ったしくみのコンサルティング、原価計算、管理会計の実行ツールを一体サービスとしてご提供します。

只今、お役立ち資料として、原価管理システム(原価計算のしくみ)を構築、運用するうえで必要となる知識を解説した資料「図解 原価計算入門」(パワーポイントファイル)を無料でご提供しています。

お気軽にお申し込みください。


製品・サービスのご案内


お知らせ

システムエンジニア向け
「原価計算システム構築法」
教育サービスのご案内


生産管理システムベンダー様などのシステムエンジニアに対し、製造業における原価計算、管理会計のシステム化をテーマとした教育サービスを実施しています。
進め方の詳細、費用については、お問い合わせください。




おすすめ図書

弊社アドバイザー
河田 信 氏
(名城大学名誉教授)の著作です

(中央経済社)


(中央経済社)







原価計算の理解に役立つ記事を掲載しています。